TOEFL

TOEFL iBT Speaking Section: Question 1 得点アップ

TOEFL iBT の Speaking Section Question 1 は、2つの選択肢からどちらかを選んで、その理由を英語でしゃべるっていうことだけど、コツはあるの?対策はどうしたらいいんだろう?以下は、このような疑問に答える記事...
通訳

通訳訓練(16)Sight Translation|英日 — 3

ようこそ「通訳訓練シリーズ」へ。この通訳ブログでは、英日サイト・トランスレーション(サイトラ)を4回にわたり扱っています。今回は、その3回目です。サイトラの基本については、こちら⇩をどうぞ。今回の通訳訓練をする前に、「順送り訳」のコツや、「...
IELTS

IELTS(アイエルツ) — 基本情報をすべて解説

IELTSとはIELTS(International English Language Testing System[アイエルツ]) は、ブリティッシュ・カウンシル、IDP、およびケンブリッジ大学出版局 & アセスメントが共同所有する世界最...
スポンサーリンク
通訳訓練(英日)

通訳訓練(14) Sight Translation|英日 — 1

ようこそ「通訳訓練シリーズ」へ。今回は英日サイト・トランスレーション(サイトラ)をご紹介します。サイト・トランスレーション(サイトラ)とは「サイト・トランスレーション」は、「サイトラ」と短縮されることもあります。ここでは通訳訓練法の1つを指...
こぼれ話

学習・教育に関する情報満載のウェブサイト「Nobista」のご紹介

今回は、学習・教育に関する様々な情報を発信している「Nobista」というウェブサイトをご紹介します。NobistaとはNobista は、子どもの自信や好奇心を育むことを大切にした教育サービスを紹介するウェブサイトです。全国のさまざまな教...
通訳訓練(日英)

通訳訓練(7)クイック・レスポンス(即訳)– Quick Response

今回ご紹介する通訳訓練法は、クイック・レスポンス(口頭での速訳)です。単語・語句単位での英日・日英即訳訓練から始め、センテンス・レベルでの英日・日英即訳速訳訓練を扱っていきます。クイック・レスポンス -- 目的・効果クイック・レスポンスは、...
英会話

【日常会話】今日の表現 — 「The Only Thing Is」

意味今日の表現「The only thing is ...」は「ただ~なのがちょっと」「ただ〜が唯一の懸念」「ただ〜が唯一の問題」といった意味を表します。何かに関して懸念や考慮すべきことや問題があるということを述べる前に使われる表現です。表...
通訳

英語スピーチ結び表現

今回はスピーチの日英通訳で有益となる、締めくくり表現と用例をご紹介します。結び表現スピーチの締めくくりでは、日本語でも英語でも、いきなり「ご清聴ありがとうございました(Thank you for listening)」と言って終わるのではな...
通訳

日英通訳の工夫・コツのまとめ

今回は日英通訳で有益な工夫をまとめています。当然ながら、英日通訳と重なる部分もあります。以前に英日通訳のコツや工夫をまとめましたので、御覧になりたい方はこちら⇩をご覧ください。ここでは同時通訳を念頭においていますが、逐次通訳においても、当て...
Writing

TOEFL iBT Writing: Question 2—”Writing for an Academic Discussion”

TOEFL iBT Writing Section のQuestion 2 で高得点をとるコツは何だろう?どんな対策がいいのだろう?以下は、このような疑問への回答です。Writing Section 全体についての情報はこちら ↓ 。Wri...
スポンサーリンク