英会話 【日常会話】今日の表現 — 「whatchamacallit」「what-d’you-call-it」 前回ご紹介した「thingy」によく似たあいまい表現、「whatchamacallit」と「what-d’you-call-it」を今日は取り上げます。これも、何というものだったか、名前が出てこない時に、使える表現です。日本語だったら、「あ... 2024.07.06 英会話
時事英語 英語のニュースを読むコツ(2)見出しを理解しよう 前回の記事では、ニュース記事の背景(時事情報)を把握すると英語のニュース(時事英語)が読みやすくなるということを確認しました。今回からは、ニュース英語の特徴を見ていきます。まず、今回の記事では、特徴の一つ目として見出し(headline)に... 2021.02.19 時事英語
時事英語 コロナの英語 表現・用例集(COVID-19) 新型コロナの英語、分かっているようで分からないこともあるかもしれません。この際、きちんと、コロナ用語を押さえておきたい。あれは英語で言うとどうなんだろう、というときに調べやすいサイトはないだろうか。用例も見たい。こんな要望に応えます。既にコ... 2020.08.30 時事英語
時事英語 英語のニュースを読むコツ(16)頻出表現:「at a time when」 「英語のニュースを読むコツ」シリーズにようこそ。英語のニュース記事では、よく使われる表現があり、頻出表現の使われ方や意味や役割を分かっておくと、ニュース記事が読みやすくなります。今回注目する表現は「at a time when」です。使われ... 2025.04.06 時事英語
こぼれ話 Windows 10 からLinux Mint 22.1へ入れ替えました はじめにノートパソコンがやや古いDELLのVostro 3560 で、CPUはdual core model: Intel Core i3-2370M bits: 64 type 、つまり第2世代であり、Windows 11は原則としてイン... 2025.04.20 こぼれ話
英会話 【日常会話】今日の表現 — 「like this / that」 日本語で、「こんな」、「そんな」、「そんな感じ」、「そういうような(に)」、「こんなふうな(に)」・・・のような、あいまい表現を使うことがあります。つまり、言葉で逐一描写せずに何かについて話をしたり、何かを行う方法を示したりすることがありま... 2024.09.15 英会話
英会話 【日常会話】今日の表現 — 「thingy」「thingamajig」 何というものだったか、名前を思い出せないときありますよね。また、いちいち、そのものの正し名前を言わなくても、相手に通じる時とかもありますね。日本語だったら、「例のあれ」、「あの・・・やつ」、「あのなんちゃら」みたいなことを言ったりします。英... 2024.07.05 英会話
時事英語 英語のニュースを読むコツ(7)頻出構造:「N Ving」 「英語のニュースを読むコツ」シリーズでは、これを理解すればニュース英語が読みやすくなるといった時事英語の特徴を説明しています。このような特徴を理解すれば、英語のニュースを聞くときも、より聞き取れるようになります。今回見ていくのは、頻出する「... 2021.08.07 時事英語
英会話 【日常会話】今日の表現 — 「what’s-his(her)-name」「what’s-his(her)-face 今日は、前回ご紹介した「whatchamacallit」や「what-d’you-call-it」によく似たあいまい表現、「what’s-his(her)-name」と「what’s-his(her)-face」を取り上げます。物の名前では... 2024.07.07 英会話
英会話 【ビジネス】電話の英語表現・用例(電話をかける:基本) 英語で仕事の電話をかけるときは、何と言えばいいのでしょうか。ビジネスでは電話で相手に与える印象が大切です。先方に失礼にならないように、また、用件を端的に伝えるようにしましょう。この記事では、これだけを知っておけば電話はかけられる!という英語... 2021.01.31 英会話