通訳・翻訳

通訳訓練(7)クイック・レスポンス(即訳)– Quick Response

今回ご紹介する通訳訓練法は、クイック・レスポンス(口頭での速訳)です。 単語・語句単位での英日・日英即訳訓練から始め、センテンス・レベルでの英日・日英即訳速訳訓練を扱っていきます。 クイック・レスポンス -- 目的・効果 クイック・レスポン...
通訳・翻訳

英語スピーチ結び表現

今回はスピーチの日英通訳で有益となる、締めくくり表現と用例をご紹介します。 結び表現 スピーチの締めくくりでは、日本語でも英語でも、いきなり「ご清聴ありがとうございました(Thank you for listening)」と言って終わるので...
時事英語

英語のニュースを読むコツ(9)頻出構造:「S V, Ving」及び「Ving, S V」

「英語のニュースを読むコツ」シリーズにようこそ。 英語のニュース記事では、よく使われる文構造(パターン)があります。そういった構造の意味や役割や機能を分かっておくと、ニュース記事が読みやすくなります。今回注目するのは、「S V, Ving」...
スポンサーリンク
時事英語

英語のニュースを読むコツ(7)頻出構造:「N Ving」

「英語のニュースを読むコツ」シリーズでは、これを理解すればニュース英語が読みやすくなるといった時事英語の特徴を説明しています。このような特徴を理解すれば、英語のニュースを聞くときも、より聞き取れるようになります。 今回見ていくのは、頻出する...
通訳・翻訳

【英日通訳】有益な日本語の述部表現

この記事では、英日通訳で有益な述部表現をまとめています。英日通訳においては、センテンス(文)の締めくくりをうまくまとめるスキルは大変重要です。 なぜ述部表現が大切? 通訳をするときは、逐次でも同時でも、訳を考えながらしゃべっていきます。まれ...
時事英語

英語のニュースを読むコツ(3)見出し用語リスト

この記事では、ニュースの見出し(ヘッドライン)で頻出の英単語・表現をまとめています。 ニュース見出しの特徴や読み方については、こちら ⇩ をご覧ください。 よぴくん まず「見出し用語」とは何かを説明しますが、この説明が不要な方は、その次の「...
通訳・翻訳

通訳の実務的な準備

「シンポジウムを開催することになって、外国から何人かパネリストが来るから、君に通訳を頼むよ。英語がじょうずだったよね。」 「あ、はい。分かりました。」と言ったものの、本当に通訳できるかなあ。友達の日常会話程度の通訳はやったことあるけど、シン...
時事英語

英語のニュースを読むコツ(8)頻出構造:「With N Ving」など

今回は、「With N Ving」(With+名詞+動詞ing)という構造、及び、この構造のバリエーションをいくつか見ていきましょう。 「With N Ving」(With+名詞+動詞ing) まず「With N Ving」という構造が含ま...
TOEFL

TOEFL iBT Speaking Section: Question 3 得点アップ

Question 3のスピーキングって、どうすればいいの?どんな対策をすればいい?コツはあるの?テンプレートみたいなのないかなあ? このような疑問に答える記事です。 Speaking Section 全般についての記事はこちらを、全4問の概...
英会話

【ビジネス】電話の英語表現・用例(電話をかける:携帯の問題 — 電池が少ない、電波が弱い、聞き取りにくい)

携帯電話は便利ですが、電源が少ないとか電波が弱くて困ることがありますね。そんなときに使える表現をいくつか確認しましょう。 この記事はビジネス英語を扱っていますので、ある程度フォーマルな言い方を使っています。例えば「Can I …?」や「Ca...
スポンサーリンク