※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

英語のニュースを読むコツ(4)リード

時事英語
スポンサーリンク

英語の記事をスラスラと読むコツは、見出しリード(本文の書き出し部分)に慣れるということです。見出しを読めたら記事の半分を読めたようなもので、リードを読めたら全体の内容がほとんど分かったのも同然です。

見出しについては、こちら ⇩ をご覧ください。

見出し用語リストが、こちら ⇩ にあります。

今回の記事を読めば、リードが理解できるようになります。

基本的な5W1H型リード

ニュース記事においては、リード(lead または lede)というのは本文の書き出し部分で、基本的には記事全体を要約する段落のことです。(原則として第1段落がリードですが、記事によってはもう少し長いリードもあります。)記事の冒頭部分を読めば、記事の全体像が理解できるということです。

この種のリードには、5W1H –– 誰{何}がWho、何を(した{する})What、いつWhen、どこでWhere、なぜWhy、どのようにHow –– の基本情報をできる限り盛り込むことになっています。もちろん、すべての記事のリードに、この6つの要素がすべて入っているとは限りません。しかし、特に大切な情報である「誰{何}が」と「何を(した{する})」は、大抵の場合、含まれています。

記事によっては2つ以上の文で書かれたリードもありますが、大抵の場合、リードは1つの文(センテンス)で書かれており、だいたい30語前後の長さです。

例を見ましょう。太字は記事の見出しです。

Fire guts hundreds of shelters in Rohingya refugee camp

COX’S BAZAR, Bangladesh (AP) — A devastating fire raced through a sprawling Rohingya refugee camp in southern Bangladesh on Monday, destroying hundreds of shelters and leaving thousands homeless, officials and witnesses said. (AP News 2021年3月21)

W1Hで分析すると、

  • 誰{何}が=A devastating fire(壊滅的な火災)
  • 何を(した{する})=raced through a sprawling Rohingya refugee camp(広大なロヒンギャ難民キャンプに燃え広がった{難民キャンプを焼いた})
  • いつ=Monday(月曜日)
  • どこで=in southern Bangladesh(バングラデシュ南部)
  • どのように=destroying hundreds of shelters and leaving thousands homeless(数百の仮設住宅が破壊され、数千人が住む場所を失った)

W1H のうち、「なぜ(Why)」だけは含まれていませんが、ここまで読めば、このニュース記事の要点はつかめますね。

このタイプのリードの例をもう1つ見ましょう。

Police: 10 people killed in Colorado supermarket shooting

BOULDER, Colo. (AP) — A shooting at a Colorado supermarket killed 10 people Monday, including a police officer who was the first to respond to the scene, authorities said. (AP News 2021年3月21)

内容を分析します。

  • 誰{何}が=A shooting(銃乱射事件)
  • 何を(した{する})=killed 10 people … including a police officer who was the first to respond to the scene(最初に駆けつけた警察官を含む10名を殺害した)
  • いつ=Monday(月曜日)
  • どこで=at a Colorado supermarket(コロラド州のスーパーマーケット)

W1H のうち「なぜ(Why)」と「どのように(How)」は含まれていませんが、この記事の要点は分かります。

この種のリードの例をあと2つ見てみます。

Azerbaijan’s parliament approves martial law, curfews: president’s aide

BAKU (Reuters) – Azerbaijan’s parliament approved the introduction of martial law across the country and imposed curfews on Sunday, Hikmet Hajiyev, an aide to the president, said. (Reuters 2020927)

  • 誰{何}が=Azerbaijan’s parliament(アゼルバイジャンの議会)
  • 何を(した{する})=approved the introduction of martial law(戒厳令の導入を承認した)及びimposed curfews(夜間外出禁止令を発令した)
  • いつ=Sunday(日曜日)
  • どこで=across the country(全国で)

W1H のうち、「なぜ(Why)」と「どのように(How)」以外の基本情報は含まれています。

Tokyo governor says city to end sales of gasoline-only cars by 2030: Jiji

TOKYO (Reuters) – Tokyo Governor Yuriko Koike said the Japanese capital plans to end the sales of gasoline-only powered cars by 2030, Jiji news agency reported on Tuesday. (Reuters 2020128)

  • 誰{何}が=Tokyo Governor Yuriko Koike(東京都の小池百合子知事)
  • 何を(した{する})=said … plans to end the sales of gasoline-only powered cars(ガソリンのみで走る乗用車の販売を終了する計画であると述べた)
  • いつ=by 20302030年までに); Tuesday(火曜日に時事通信社が報じた)
  • どこで=the Japanese capital(都内で)

このリードにも、「なぜ(Why)」と「どのように(How)」以外の基本情報は含まれていますね。

ここまで、記事の要約を5W1H式にまとめた基本的なリードを見てきました。この基本的な5W1H型リードが最も頻度の高いリードのタイプです。

しかし、時々、読者の関心を引くような逸話や状況描写、誰かの言った言葉や短い会話、あるいは質問などで始まる形態のリードも見られます。そういったリードは「逸話的なリード」と呼ばれます。それを次に見ていきましょう。

Delayed Lead (Anecdotal Lead) 逸話的なリード

このタイプのリードは、特にフィーチャー記事に多く見られます。短いものもありますが、5W1H型リードに比べると若干長めのものもあります。

1つ例を見ましょう。

In Brazil, moms are bearing the brunt of pandemic’s blow

RIO DE JANEIRO (AP) — When Sao Paulo city officials put out a call last month for 4,500 public school cleaning jobs, targeting Brazilian mothers affected by the raging pandemic, they were unprepared for the ensuing tsunami. More than 90,000 women applied in just two days. (AP News 2021年3月29)

(訳)

ブラジルでは、母親がパンデミックの矢面に立たされる

リオデジャネイロ(AP)— サンパウロ市当局が先月、猛威を振るうパンデミックの影響を受けたブラジル人の母親を対象に、公立学校の清掃の仕事を4,500人分呼びかけたが、手に負えないほど応募が殺到した。 わずか2日間で90,000人以上の女性が応募したのだ。

記事の見出しと、このリードを読めば記事の内容をある程度想像できます。しかし、記事の全体像や方向性がはっきりと分かるのは、その次の部分を読んでからということになります。この部分です。

It exceeded our expectations, by far,” said Armando Junior, who helped create the initiative, aimed at trying to alleviate skyrocketing unemployment among women and helping schools comply with new COVID-19 protocols for keeping classrooms hygienic and taking students’ temperatures.

The overwhelming response offers a glimpse at how Brazilian women — particularly mothers — have been disproportionally sidelined by the crisis. Worldwide, as schools remain closed, many mothers juggle fewer work hours with homeschooling and household duties. Others put their careers on hold entirely, or were laid off. (AP News 2021年3月29)

(訳)

「応募は私たちの期待をはるかに超えました」と、この募集に関わったアルマンド・ジュニア氏は語る。今回の募集は、急増する女性の失業を緩和すると共に、教室を衛生的に保ち生徒の体温を測定するという新しいコロナ感染予防ガイドラインに学校が準拠するのを支援することを目的としている。

ブラジルの女性、特に母親の苦境が、この危機の中でいかになおざりにされてきているかを、この応募状況から垣間見ることができる。実は、ブラジルだけでなく世界的にも、学校閉鎖が続く中、多くの母親たちは少ない勤務時間の中で家庭教育や家事をこなしている。また、休職を余儀なくされたり、解雇されたりした女性もいる。

この2つの段落に記事の言わんとしている内容の要約がまとめられています。

このように、逸話的なリードが使われる記事では、本文内容の要約がリードの次の部分(第2~4段落あたり)に書かれていることが多いのです。ちなみにこのように記事の要約を少し遅らせて書いた部分を「nut graph」あるいは「nut graf」と呼びます。

もう1つ逸話的なリードの例を見ましょう。

Colombian town uses discipline, speakers to stay virus-free

CAMPOHERMOSO, Colombia (AP) — When customers enter his hardware store Nelson Avila asks them to wear a mask and wash their hands. He sprays alcohol over the bills and coins they give him before putting them in the till. (AP News 2021年3月21)

(訳)

規律とスピーカーで感染者ゼロ — コロンビアの町

コロンビア、カンポエルモソ郡(AP) — ネルソン・アビラ氏は、彼の金物店に客が入ってくると、マスクの着用と手洗いを求める。また、受け取った紙幣や硬貨にアルコールを吹きかけてから精算機に入れる。

記事の見出しを見て、このリードを読めば、何となくどのような内容の記事なのか想像がつきますが、はっきりと記事の方向性や、この記事の報じている出来事の意義・意味が分かるのはもう少し読み進めてからになります。

2、第3、第4段落を見てください。

(第2段落)Avila’s shop is in Campohermoso, a town of 3,000 people in Boyaca state in the mountains of central Colombia that has no reported cases of the coronavirus. According to the Health Ministry, Campohermoso county – which consists of the town and surrounding farms and villages – is one of just two counties in the country that are COVID-19-free. Colombia has more than 1,100 counties.

(第3段落)“Those bills can carry the virus” said Avila, 49, as he disinfects a wad of wrinkled Colombian pesos. “They go from hand to hand, so we have to be careful.”

(第4段落)Officials and locals say the town has been able to keep the virus away thanks to the disciplined behavior of its residents and constant campaigns urging people to social distance and wear masks. (AP News 2021年3月21)

(訳)

(第2段落)アビラ氏の店があるカンポエルモソは、コロンビア中部の山間部に位置するボヤカ州にある人口3,000人の町で、コロナウイルスの感染例は報告されていない。保健省によると、町とその周辺の農場や村からなるカンポエルモソ郡は、国内で2つしかないコロナ感染者ゼロの郡の1つだという。コロンビアには1,100以上の郡がある。

(第3段落)アビラ氏(49才)は、しわくちゃのコロンビア・ペソの札束を消毒しながら、語る。「紙幣はウイルスを媒介する可能性があります。札束は手から手へと渡りますから、気をつけないといけませんね」。

(第4段落)当局者や地元の人々によると、この町がウイルスを寄せ付けなかったのは、住民の規律ある行動と、社会的距離を置きマスクを着用するように促すキャンペーンを継続的に行ってきたおかげだという。

第2段落と第4段落が「nut graph」です。ここに、記事全体の要約(エッセンス)が書かれています。(第3段落は、逸話的なリードの続きですね。)

これで、逸話的なリードはお分かりいただけたと思います。

まとめ

以上のように、ニュース記事では、本文の冒頭、あるいは冒頭に近い部分に、記事全体のエッセンスが書かれています。つまり最も重要な情報が記事の最初の方に書いてあるということです。したがって、見出しとリード(逸話的なリードの場合は、見出しと、リードと、nut graph)を読めば記事の全体内容がほぼ把握できるということになりますね。

実は、ニュース記事は、基本的には本文全体が重要度の高い情報から書いてあります。この点に関しては、次の投稿でニュース記事の全体構造を分析しています。こちらをクリックしてください。

* * * * *

 時事英語(英語のニュース)の頻出単語・表現を集中的に学習する教材をお探しでしたら、こちらで ⇩ おすすめ教材を紹介していますのでご覧ください。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました