「英語のニュースを読むコツ」シリーズにようこそ。
英語のニュース記事では、よく使われる表現があり、頻出表現の使われ方や意味や役割を分かっておくと、ニュース記事が読みやすくなります。今回注目する表現は「at a time when」です。
使われ方、意味、用例
この「at a time when」という表現は、「~する中」、「~される中」、「~しているときに」や「~していたときに」等という意味を表します。ニュースで報じている出来事の背景(文脈)を伝えるために使われます。以前に別の記事で取り上げた「(This) comes . . .」という表現と同様の役割を持つ表現です。そのため、しばしば「(This) comes . . .」と「at a time when」は併用されます。今回の記事で引用する用例の中にも、併用されている文がいくつか含まれています。
ではさっそく用例を見ながら、この表現の使われ方と意味や役割を把握していきましょう。(原文の後に参考のための和訳を添えます。)最初に文中で使われている用例を、次に、文頭で使われている用例を見ていきます。文中と文頭という位置の違いはあっても、意味は大差ありません。
文中の「at a time when」
まず「at a time when」が文の途中で使われている用例です。
President Donald Trump officially increased tariffs on all steel and aluminum imports to 25% on Wednesday, promising that the taxes would help create U.S. factory jobs at a time when his seesawing tariff threats are jolting the stock market and raising fears of an economic slowdown. (AP)
ドナルド・トランプ大統領は水曜日、すべての鉄鋼およびアルミニウムの輸入関税を正式に25%に引き上げ、関税の脅しが株式市場を揺さぶり、景気減速の懸念が高まっている中、この関税が米国の工場雇用の創出に役立つと約束した。(AP通信)
The move, announced Tuesday, marks Tokyo Gas’ expansion of its U.S. business at a time when President Donald Trump is seeking to boost U.S. gas exports. (AP)
火曜日に発表されたこの動きは、ドナルド・トランプ大統領が米国の天然ガス輸出の拡大を目指している中で、東京ガスが米国事業を拡大することを示すものだ。(AP通信)
Kurds in Iraq and Syria this week marked the Newroz festival, a traditional celebration of spring and renewal, at a time when many are hoping that a new political beginning is on the horizon. (AP)
イラクとシリアのクルド人は今週、春と再生の伝統的な祝典であるネウルズ祭を祝った。多くの人が新たな政治的始まりが近づいていると期待している中だ。(AP通信)
The election comes at a time when President Xiomara Castro — Honduras’ first female leader — of the leftist LIBRE party has a tense relationship with the United States. (AP)
この選挙は、ホンジュラス初の女性指導者である左翼政党リブレのシオマラ・カストロ大統領が米国と緊張関係にある中で行われた。 (AP)
この文の中で使われている「comes」は、記事で報じている出来事の背景(文脈)を伝えるために使われる「(This) comes . . .」という表現ですが、この頻出表現についてはこちらをご覧ください。以下、この表現を含む用例がいくつか続きます。
The nomination of Bozell, an outspoken Israel supporter, comes at a time when relations between South Africa and the U.S are at a low. (AP)
公然とイスラエルを支持するボゼル氏の指名は、南アフリカと米国の関係が悪化している中で行われた。(AP通信)
Manchester United wants to build the greatest stadium on earth. It wants to build the greatest soccer team as well. … Ambitious plans for a 2 billion pounds ($2.6 billion), 100,000-seat stadium come at a time when United is already hundreds of millions of dollars in debt and undergoing brutal cost cutting measures to avoid running out of cash by the end of the year. (AP)
マンチェスター・ユナイテッドは、地球上で最も素晴らしいスタジアムを建設したいと考えている。最高のサッカーチームも作りたいと考えている。… 20億ポンド(26億ドル)、10万人収容のスタジアムを建設するという野心的な計画は、ユナイテッドがすでに数億ドルの負債を抱え、年末までに資金が尽きるのを避けるために厳しいコスト削減策を講じているときに打ち出された。(AP通信)
Jimmy Carter’s death comes at a time when rancour and uncertainty prevail. (The Guardian)
ジミー・カーター氏の死は、恨みと不確実性が蔓延しているときに訪れた。(ガーディアン紙)
His comments come as an assurance at a time when Japan has been worried about how U.S. engagement in the region may change under President Donald Trump’s “America First” policy, Japanese defense officials said, speaking on condition of anonymity, citing protocol. (AP)
ドナルド・トランプ大統領の 「アメリカ・ファースト 」政策の下で、この地域におけるアメリカの関与がどのように変化するかを日本が懸念しているときに、彼のコメントは安心感を与えるものであると、日本の防衛関係者は規約を理由に匿名で語った。(AP)
The operation and the visit come at a time when Iraqi officials are anxious about an IS resurgence in the wake of the fall of Assad in Syria. (AP)
この作戦と訪問は、イラク当局がシリアのアサド政権崩壊後のISの復活を懸念しているときに行われた。 (AP)
He was an enthusiastic skier at a time when few people could afford to be. (The Guardian)
彼は、ほとんどの人がスキーをする余裕がなかった時代に、熱心なスキーヤーだった。(ガーディアン紙)
Colin Palmer, founder of the Windcluster company, which owns part of the Haverigg wind farm, said he was horrified that such a plan could be considered at a time when Britain risks missing its green energy targets and after reassurance from ministers that nuclear and renewables were not incompatible. (The Guardian)
ハーベリッグ風力発電所の一部を所有するウィンドクラスター社の創設者コリン・パーマー氏は、英国がグリーンエネルギー目標を達成できない恐れがある中、また原子力と再生可能エネルギーは両立できないものではないと大臣らが保証したにもかかわらず、このような計画が検討される可能性があることに恐怖を感じていると述べた。(ガーディアン紙)
文頭の「At a time when」
次に文頭で「At a time when」が使われている用例を見ていきます。
1つ目の例は、原文のニュース記事では、上の風力発電に関する用例の次の段落にある文です。
At a time when the government is calling for wind energy development to be accelerated, it beggars belief that they are supporting plans that will result in the destruction of existing capacity. (The Guardian)
政府が風力エネルギー開発の加速を求めているときに、既存の能力を破壊することになる計画を支持しているというのは信じがたい。(ガーディアン紙)
At a time when just about every Division I coach spends the offseason recruiting among the hundreds of players who enter the transfer portal each year, Marquette remains a throwback. (AP)
ディビジョンIのほぼすべてのコーチがオフシーズンに毎年移籍ポータルに入る数百人の選手の中から人材を発掘するのに費やす中、マーケットは旧態依然としている。(AP通信)
At a time when low-income earners are struggling, we cannot allow the rich to get richer. (The Guardian)
低所得者が苦境に立たされている今、富裕層がさらに富むことを許すわけにはいかない。 (ガーディアン紙)
At a time when worries have been expressed about the hood-hidden faces of the young, my own concern has been about what comes out of their mouths. (The Guardian)
フードで隠れた若者の顔について懸念が表明されている中、私自身の懸念は彼らの口から出る言葉だ。(ガーディアン紙)
At a time when so many people were alone, Amy Fallon accidentally moved into the largest share house she’d ever lived in. (The Guardian)
多くの人々が孤独であったときに、エイミー・ファロンは偶然にも、これまで住んだ中で最大のシェアハウスに引っ越した。(ガーディアン紙)
At a time when race relations in America are approaching breaking point, Serena’s record-equalling Wimbledon win means her achievements take on greater significance than ever. (The Guardian)
アメリカの人種関係が限界に近づきつつある今、セリーナがウィンブルドンで記録に並ぶ勝利を収めたことは、彼女の功績がこれまで以上に重要になることを意味する。(ガーディアン紙)
At a time when many Indians were emigrating to Britain in search of a more prosperous life, I seemed to be the only brown person going in the other direction. (The Guardian)
多くのインド人がより豊かな生活を求めて英国に移住していた頃、私は唯一の褐色人として、別の方向に向かっていた。(ガーディアン紙)
まとめ
今回は、「~する中」、「~される中」、「~しているときに」や「~していたときに」等という意味を表すために使われる「at a time when」という表現を見てきました。
この表現はニュース報道の中で頻繁に使われます。何か出来事があった場合、その出来事を正確に理解するためには、背景や文脈を把握することが重要だからです。
英語ニュースで高頻度の、こういった表現に慣れておくと、ニュース記事がますます読みやすくなります。
* * * * *
★ ニュース記事で頻繁に省略される単語やフレーズについては、こちら ⇩ をご覧ください。
★ 時事英語(英語のニュース)の頻出単語・表現を集中的に学習する教材をお探しでしたら、こちらで ⇩ おすすめ教材を紹介していますのでご覧ください。
★ ところで、ニュース記事全体の見出しの読み方については、こちら ⇩ をご覧ください。