※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

英語のニュースを読むコツ(7)頻出構造:「N Ving」

時事英語
スポンサーリンク

「英語のニュースを読むコツ」シリーズでは、これを理解すればニュース英語が読みやすくなるといった時事英語の特徴を説明しています。このような特徴を理解すれば、英語のニュースを聞くときも、より聞き取れるようになります。

今回見ていくのは、頻出する「名詞+動詞のing形」(N Ving)という構造です。

名詞の直後の動詞ingがその名詞を修飾

ニュースの英語では、なるべくたくさんの情報をなるべく少ないスペースに盛り込む工夫がなされています。工夫の一つは、前回の投稿で紹介したように省けるものは極力省くということです。例えば、「A police officer who was responding to a disturbance call was shot and wounded…」というような文は、「who was」が省略されて「A police officer responding to a disturbance call was shot and wounded…」のようになったりします。

その結果、ニュース記事などでは、「A police officer responding to」のような「名詞+動詞ing」(N Ving)という構造が頻繁にみられます。こういった構造では、「動詞ing」の直前の名詞がその「動詞ing」の意味上の主語ですね。つまり、「動詞ing」が直前の名詞を修飾しているということになります。

この構造を持つ文をいくつか見ていきましょう。該当する部分に下線を入れます。また、原文の後に大雑把な和訳を入れます。

Reports reaching Parun, the Nuristan provincial capital, said water had inundated Merdesh. (AP News, July 29, 2021)

和訳 -- ヌーリスターン州の州都であるパルンに届いた報告によると、メルデシュが氾濫にさらされているとのことだ。

これはアフガニスタンの洪水のニュースです。

ちなみに、「said」の後には「that」が省略されていますね。このような省略については、前回の投稿記事で解説しています。

As dark skies turned an angry orange at sunset …, authorities counted … fallen trees, with at least 100 reported in the District alone, according to reports reaching the National Weather Service. (The Washington Post, July 26, 2021)

和訳 -- 暗い空が日没とともに怒りのようなオレンジ色に染まる中、当局が倒木数を数えたところ、国立気象局に届いた報告によると、この地区だけで少なくとも100本に上った。

嵐が吹き荒れた結果、倒木があったというニュース記事の一文です。

Muñoz’s death echoes the killing in October of Walter Wallace Jr., 27, who was fatally shot by Philadelphia police responding to a call about a mental health crisis. (NBC News, May 16, 2021)

和訳 -- ムニョスの死は、10月にフィラデルフィアで精神的危機の通報を受けて駆けつけた警察官に射殺されたウォルター・ウォレス・ジュニア(27才)の死と重なる。

The Waco, Texas, police chief on Friday defended the actions of his officers responding to a deadly biker gang brawl in May, saying the officers fired a total of 12 shots and “did not fire indiscriminately.” (NBC News, June 13, 2015)

和訳 -- テキサス州ウェーコの警察署長は金曜日、5月に発生したバイカーギャングの乱闘に対応した警官の行動を擁護し、警官が発砲したのは合計12発で、「無差別に撃ったわけではない」と述べた。

ここでも、「saying」の後には「that」が省かれていますね。

Two NYPD officers responding to a robbery call were shot in the Bronx late Monday night, police and law enforcement sources say. (NBC News, Jan 5, 2015)

和訳 -- 警察や法執行機関の関係者によると、月曜日の夜遅くにブロンクスで、強盗の通報を受けて駆けつけたニューヨーク市警の警官2人が撃たれた。

「NYPD」は「New York City Police Department」の略で「ニューヨーク市警」です。日本の「大阪府警」や「神奈川県警」のような府県警察に相当する警察機関です。こういった警察機関はアメリカでは「Police Department」と呼ばれ「PD」と略されます。市の名前の後に付けられて「NYPD」のように頻繁に略称で呼ばれます。「LAPD」は「Los Angeles Police Department」(ロサンゼルス警察)で、「SAC PD」は「Sacramento Police Department」(サクラメント警察)を示す、といった具合です。

Britain’s health chief has hailed a new study suggesting that a single dose of the Oxford-AstraZeneca Covid-19 vaccine provides a high level of protection for 12 weeks, saying it supports the government’s contentious strategy of delaying the second shot so it can protect more people quickly with a first dose. (NBC News, Feb. 3, 2021)

和訳 -- 英国の保健局長は、オックスフォード・アストラゼネカの新型コロナウイルスワクチンを1回接種することで12週間にわたり高い保護効果が得られることを示唆する新しい研究を歓迎し、1回目の接種でより多くの人を迅速に保護できるように2回目の接種を遅らせるという、政府の争点となっている戦略を支持する研究だと述べた。

ここでも、「saying」の後には「that」が省かれています。

Conflicts of interest may still be rampant on Wall Street, with a new study showing that nearly two-thirds of investment-firm analysts received favors from executives of companies they cover and suggesting that the companies get favorable ratings in return. (NBC News, July 28, 2007)

和訳 -- ウォール街では利益相反が依然として横行している可能性がある。投資会社のアナリストの3分の2近くが、自分が担当している企業の幹部から便宜を受け、その見返りとして企業が有利な評価を得ていることを示唆する新しい調査結果が発表された。

下線は付けていませんが、「suggesting」も「a new study」を意味上の主語とする動名ingですね。

Donald Trump has released a statement indicating that he will not accept the result of the US election after Joe Biden was projected to win. (The Herald, November 8, 2020)

和訳 -- ジョー・バイデン氏が米国の選挙で勝利すると予測された後、ドナルド・トランプ氏は、選挙結果を受け入れないことを示す声明を発表した。

A new report saying Newcastle is unlikely to recover from the scars of its industrial past was today rubbished. (Chronicle Live, February 27, 2013)

和訳 -- ニューカッスルは過去の産業の傷跡から回復する見込みがないとする新しい報告書は、今日、否定された。

この文でも、「saying」の後に「that」が省かれていますね。

「saying」の主語が直前の名詞ではない場合も

これまでに見てきた例のように「名詞+動詞ing」の構造であっても、この「動詞ing」が直前の「名詞」にかかっていない場合もあります。

CBS News has appended an editor’s note to the online version of its story saying that after the piece ran Vance “told CBS News that the investigation into the motive for the Newtown shooting has not been completed and therefore any statements about the shooter’s intent are mere speculation.” (NBC News, February 19, 2013)

和訳 -- CBSニュースは、オンライン版の記事に編集者の注釈を加え、この記事が掲載された後、バンス氏が「CBSニュースに対し、ニュータウンでの銃乱射事件の動機に関する調査は完了しておらず、そのため犯人の意図に関するいかなる発言も単なる憶測にすぎないと述べた」としている。

ここでの「saying」は、その直前の「story」ではなく、CBS Newsの記事に新たに加えられた「an editor’s note」(編集者の注釈)につながっています。

… health chiefs in the UK and US have warned that face masks should be worn until the rapid spread of the Delta variant has calmed down. On Friday, the US Centres for Disease Control and Prevention (CDC) said the Delta variant is as infectious as chickenpox. Sweden’s chief epidemiologist, Anders Tegnell, cautioned against the statements saying that there was still “a lot we do not know” about the variant. (The Sun, August 3, 2021)

和訳 -- 英国と米国の保健局長は、デルタ株の急速な広がりが落ち着くまで、マスクを着用すべきだと警告している。また、金曜日には、米国疾病予防管理センター(CDC)が、デルタ株は水疱瘡と同等の感染力があると発表した。スウェーデンの首席疫学者であるアンダース・テグネル氏は、この変異種についてはまだ「わからないことが多い」と述べ、米英の保健当局者の発言に注意を促した

ここの「saying」も、その直前の「the statements」とつながっているのではありません。その前にある「cautioned against」につながっているのですね。つまり、「saying」の意味上の主語は「Anders Tegnell」です。

A district judge dismissed the claims saying he did not see any behavior rising to the level of criminal conduct by the D.A. (Our Community Now, August 4, 2021)

和訳 -- 地裁判事は、地方検事の行動には、犯罪行為に相当するものは見られなかったとし、主張を棄却した。

この文の「saying」も、その直前の「the claims」ではなく「A district judge」につながっています。また、「saying」の後ろには「that」が省かれています。

The district judge rejected the jury’s findings saying they were based on insufficient evidence that doctors had relied on the label to use the drug in disallowed ways, and that any infringement was instead due to non-Teva factors (e.g., prior knowledge of cardiologists regarding the uses for carvedilol). (Med City News, August 6, 2021)

和訳 -- 地裁判事は、陪審員の評決は、医師がラベルを信頼して認められていない方法で薬剤を使用したという不十分な証拠に基づいており、侵害はむしろテバ社以外の要因(例えば、カルベジロールの用途に関する心臓専門医の予備知識)によるものであるとし、これを却下した。

この文でも、「saying」は「jury’s findings」ではなく「rejected」に繋がっています。つまり、「saying」の意味上の主語は「The district judge」ですね。

実は、こういった構造を持つ文ではたいていの場合、「saying」の前にコンマが入っており、「saying」がその直前の単語にかかっているのではないことが分かりやすいように書かれます。例を見てください。

U.S. authorities urged caution about the reports, saying they had not been confirmed and warning that even if the claim were true, the death of the shadowy Egyptian militant likely would not spell the end of the terror movement in Iraq. (NBC News, May 1, 2007)

和訳 -- 米当局は、この報道について「未確認だ」と注意を促すと共に、仮にこの主張が事実であったとしても、この謎に満ちたエジプト人過激派の死は、イラクでのテロ活動の終わりを告げるものではないだろうと警告している。

A spokeswoman for the health board said it welcomed the report, saying it gives it a “valuable insight into patients’ experience of primary care in Grampian”. (Evening Express, November 25, 2016)

和訳 -- 保健委員会の広報担当者は、この報告書は「グランピアンにおけるプライマリーケアに関する患者の経験について貴重な洞察を与えている」と歓迎した。

この文では、「said」及び「saying」の後に「that」が省略されていますね。

Scoop of the year was awarded to Matthew Weaver, in collaboration with the Daily Mirror, for exposing Dominic Cummings’ lockdown breaches. The judges praised the story, saying it “incensed a nation in lockdown and shocked No.10 to its foundations”. (The Guardian, July 15, 2021)

和訳 -- スクープオブザイヤーは、ドミニク・カミングスの封鎖違反を『デイリーミラー』紙との共同で暴いたマシュー・ウィーバー氏に贈られた。審査員はこの記事を「封鎖中の国民を激怒させ、首相官邸に強烈な衝撃を与えた」と称賛した。

ここでも「saying」の後に「that」が省かれています。

Minister of Finance Chrystia Freeland welcomed the report, saying in a statement that she looks forward to reviewing the recommendations. (Times Colonist, August 4, 2021)

和訳 -- クリスティア・フリーランド財務大臣は、この報告書を歓迎し、提言を検討することを楽しみにしていると声明で述べた。

このように、「saying」がその直前の単語を修飾しないときは、その「saying」の前にコンマが入っている場合が多いのです。

とは言え、「saying」の前のコンマは、必ず入っているわけではなく、「saying」とその直前の単語とが意味的に「主語・動詞」というようにつながっているかのような印象を与えている場合もあるので、要注意ということですね。

コンマの無い場合、どうすれば正しく意味を読み取れるのでしょうか。それは、前後関係、つまり記事の文脈から「saying」の意味上の主語が何なのかを見分ければよいのです。

* * * * *

今回は、ニュース記事で頻出する構造の一つ「N Ving」を見ました。こういったことが分かると、英語のニュースも以前よりさらに読みやすくなると思います。

この「英語のニュースを読むコツ」シリーズの次回の記事では、別の頻出構造を見ていきます。

* * * * *

★ ところで、ニュース記事全体の構造については、こちら ⇩ をご覧ください。

★ よく省略される単語やフレーズについては、こちら ⇩ をご覧ください。

★ 時事英語(英語のニュース)の頻出単語・表現を集中的に学習する教材をお探しでしたら、こちらで ⇩ おすすめ教材を紹介していますのでご覧ください。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました