※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

英語のニュースを読むコツ(21)略語:アメリカの警察 — LAPD、NYPD等

スポンサーリンク

英語のニュースを読むコツシリーズにようこそ。

今回取り上げる略語は、アメリカの市レベルの警察組織を指す「LAPD」や「NYPD」や「CPD」等です。

使われ方・意味

「PD」は「Police Department」の略で、「LAPD」は「ロサンゼルス市警察」という意味になり、「NYPD」は「ニューヨーク市警察」を指します。「CPD」は、「シカゴ市警察」を指していることが多いでしょうが、そうでない場合は文脈から、「C」で始まるどの市の警察のことなのかわかります。

ちなみに、こういった単語の頭文字を集めて作った略語はacronym(頭字語)と呼ばれます。頭字語は略語に含まれます。

LAPD、NYPD、CPD などの頭字語が広く使用されているのは、正式名称を使うよりも効率よく情報伝達ができるからですが、大衆文化 (映画、テレビ番組、ニュース) でそういった略称が頻繁に登場することも一因です。

ただ、人口の少ない地域の警察署、つまり小規模な警察署については、単に正式名称または管轄する市町村名で呼ばれる場合が多いでしょう。例えば、「Bloomington Police Department」(ブルーミントン市警察)、「Dayton Police Department」(デイトン市警察)、「Lincoln Police Department」(リンカーン市警察)等という具合です。とはいえ、そういった小規模警察署も地方紙の記事などでは、頭字語で言及されることもあります。ただ、地元では非常に一般的でも、全国的にはあまり知られていない略称もあります。

また、略称の中には、警察署自体が公式に使用する略称もあれば、メディアや一般の人々が使用する非公式な略称もあります。

さらに、「〜PD」という略し方は、必ずしも頭字語という形を取るとも限りません。中には「Sac PD」(Sacramento Police Department)のような略称が使われる場合もあります。

市警察の略称のサンプル

参考のために、警察署の略称をいくつか挙げ、どの市の警察であるりうるかをいくつか記します。すべての可能な市を網羅しているわけではありません。

APD: Atlanta, Austin, Albuquerque, or Anchorage Police Department

BPD: Baltimore, Boston, or Buffalo Police Department

CPD: 上で言及しましたように、主にChicago Police Departmentですが、場合によってはCharlottesville, Cincinnati, or Columbus Police Department 等かもしれません。

DPD: Detroit, Denver, or Dallas Police Department

FPD: Frederick, Fayetteville, Fairbanks, or Fresno Police Department

HPD: Houston, Honolulu, Huntsville, or Hayward Police Department

JCPD: Jersey City Police Department.

KCPD: Kansas City Police Department.

MPD: Minneapolis, Miami, or Milwaukee Police Department あるいは the Metropolitan Police Department of the District of Columbia


NOPD: New Orleans Police Department

OCPD: Oklahoma City Police Department or Oregon City Police Department

PPD: :Philadelphia, Pittsburgh, or Portland Police Department

SPD: Seattle, Spokane, or Springfield Police Department

SFPD: San Francisco Police Department

SLCPD: Salt Lake City Police Department.

用例

それでは用例をいくつか見ていきましょう。記事の見出し及び本文の必要部分を引用します。(参考のための和訳を添えます。)

California law bars ex-LAPD officer Mark Fuhrman, who lied at OJ Simpson trial, from policing

Former Los Angeles police detective Mark Fuhrman who was convicted of lying on the witness stand in the O.J. Simpson trial three decades ago, is now barred from law enforcement under a California police reform law meant to strip the badges of police officers who act criminally or with bias. … Fuhrman retired from the LAPD after Simpson’s 1995 acquittal and at age 72 his return was doubtful. The decertification was likely meant to make clear that California will not tolerate such officers. (AP)

OJシンプソン事件で偽証した元ロス市警のマーク・ファーマン、カリフォルニア州法により警察から追放される

30年前のO・J・シンプソン事件の裁判で偽証罪で有罪判決を受けた元ロサンゼルス市警察の刑事マーク・ファーマンは、犯罪行為や偏見のある警察官の職務資格を剥奪することを目的としたカリフォルニア州の警察改革法に基づき、法執行機関での職務から追放された。ファーマンはシンプソンの1995年の無罪判決後にLAPDを退職しており、72歳という年齢から復帰はありそうもなかった。今回の資格剥奪は、カリフォルニア州がそのような警察官を容認しないことを明確にする意図があったとみられる。(AP通信)

Top NYPD officials faulted by investigators for ‘demeaning’ social media posts

Two high-ranking New York City police chiefs violated department policy by attacking civil servants and journalists with “unprofessional” and “demeaning” social media posts, an independent monitor found. In a report released Tuesday, the Office of the Inspector General for the NYPD faulted the department’s current top uniformed member, John Chell, along with Deputy Commissioner Kaz Daughtry for posts published on X last year that served to “diminish senior law enforcement officers in the eyes of the public.” (AP)

ニューヨーク市警高官、SNSでの 「侮辱的」投稿で捜査当局に非難される

ニューヨーク市警の高官2人が、「プロ意識に欠け」「品位を傷つける」メッセージをSNSに投稿し公務員やジャーナリストを攻撃したことで警察署の方針に違反したと、独立監視機関が指摘した。火曜日に発表された報告書の中で、ニューヨーク市警の監察官室は、同警察の現職の制服組トップであるジョン・チェル氏及びカズ・ドートリー副長官が昨年X(旧ツイッター)に投稿した内容が、「一般市民の目に上級法執行官の威信を低下させる」ものだったとして非難した。(AP通信)

Chicago police officer arrested, charged for alleged role in Capitol riot

Police say they found text messages in which CPD officer Karol J. Chwiesiuk wrote that he was “busy planning how to f*** up commies.” An officer with the Chicago Police Department was arrested and charged Friday for his alleged role in the Jan. 6 riots at the U.S. Capitol, according to the city’s police chief. Karol J. Chwiesiuk, a 29-year-old officer with the Chicago Police Department, was arrested by FBI and CPD officers around 8 a.m. local time and charged with five misdemeanors Friday afternoon, including knowingly entering or remaining in a restricted building and violent entry or disorderly conduct at the Capitol, according to Chicago Police Superintendent David O. Brown. (NBC News)

シカゴ警察官、連邦議会議事堂襲撃事件に関与した疑いで逮捕・起訴

警察によると、CPD(シカゴ市警察)のカロル・J・チュヴィシュク巡査が「共産主義者をどうやってぶっ潰すか計画するのに忙しい」と書いたテキストメッセージが見つかったという。シカゴ警察の警察官が、1月6日の米国議会議事堂での暴動に関与した疑いで金曜日に逮捕・起訴されたと、同市の警察本部長が発表した。シカゴ警察の29歳の警察官カロル・J・チュヴィシュクは、地方時間の午前8時頃、FBIとシカゴ市警の警察官によって逮捕され、金曜日の午後に、制限区域への故意の侵入または滞在、議会議事堂での暴力的な侵入または秩序を乱す行為を含む5つの軽犯罪で起訴されたと、シカゴ警察本部長のデビッド・O・ブラウンは述べた。(NBCニュース)

次の例でも「CPD」が含まれていますが、文脈から、この「CPD」はChicago ではなくCharlottesvilleの警察署だとわかります。

Report: Police Failed to Protect Public, Free Speech at Deadly Charlottesville Rally

Law enforcement organizations responding to the deadly white nationalist rally in Charlottesville, Virginia, this August failed in crucial ways to protect free speech and prevent violence, a comprehensive independent review of the events released Friday determined. The review, spearheaded by former U.S. Attorney Tim Heaphy and the law firm where he now works, Hunton & Williams, found that the Charlottesville Police Department and the Virginia State Police failed to separate white nationalists and counter-protesters and also failed to intervene in violent confrontations. The report found CPD and VSP failed to communicate effectively in responding to the events. (US News & World Report)

報告書:警察は死者が出たシャーロッツビル集会で市民と表現の自由を守れず

この8月にバージニア州シャーロッツビルで起きた白人至上主義者による死者が出た集会に対応した法執行機関は、表現の自由を守り、暴力を防ぐという重要な点で失敗したと、金曜日に発表された包括的な独立調査報告書が結論付けた。元米国連邦検事のティム・ヒーフィー氏と彼が現在勤務する法律事務所Hunton & Williamsが主導したこの調査報告書は、シャーロッツビル市警とバージニア州警察が白人至上主義者と反対派を分離せず、暴力的な衝突を阻止することにも失敗したと指摘した。報告書は、シャーロッツビル市警とバージニア州警察が集会への対応において効果的に連携できなかったとしている。(USニューズ&ワールド・レポート)

まとめ

今回は、アメリカの市レベルの警察組織を指す「LAPD」や「NYPD」や「CPD」等の略称に焦点を当てました。

英語ニュースで高頻度の、こういった略語に慣れておくと、ニュース記事がますます読みやすくなります。

* * * * *

★ ニュース記事で頻繁に省略される単語やフレーズについては、こちら ⇩ をご覧ください。

★ 時事英語(英語のニュース)の頻出単語・表現を集中的に学習する教材をお探しでしたら、こちらで ⇩ おすすめ教材を紹介していますのでご覧ください。

★ ところで、ニュース記事全体の見出しの読み方については、こちら ⇩ をご覧ください。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました