※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【日常会話】今日の表現– 「on it」

スポンサーリンク

今日注目する表現は、「on it」です。

意味

この表現は「もう対応しています」、「すでに処理しています」、または「すぐにやります」といった意味で使われるインフォーマルな表現です。人とのやり取りの中で「on it」と言うと、問題解決や何らかのタスクに積極的に対処し、取り組んでいることを示すことができます。

会話例を使って、「on it」の意味、ニュアンス、使い方を見ていきましょう。会話例には、参考のための和訳を添えます。

会話例

会話例です。

Conversation 1: At Work
Manager:
Could you send the updated report to the client before lunch?
Employee: On it! I’ll have it sent in the next 10 minutes.
(この会話の音声を下の「まとめ」に入れています。)

会話1:職場で
上司:昼食前に、更新したレポートをクライアントに送ってもらえますか?
部下:承知しました!10分以内に送ります。

Conversation 2: At Home
Mom:
The trash really needs to go out.
Teenage son: On it, Mom. I’ll take it out now.

会話2:家で
母:ごみ出し、本当にしなきゃだめなのよ
10
代の息子:今やるよ、お母さん。今すぐ出してくるから。

Conversation 3: In a Group Project
Student A:
We still need someone to check the references for accuracy.
Student B: Don’t worry, I’m on it. I’ll double-check everything tonight.

会話3:グループ課題
学生A:参考文献が正確か誰かチェックするという作業がまだあるね。
学生B:大丈夫、私がやるよ。今夜、全部再確認しておくね。

Conversation 4: Emergency Situation
Friend 1:
Oh no, the drink spilled all over the floor!
Friend 2: I’m on it — grabbing some paper towels right now!

会話4:緊急事態
友人1:大変、飲み物が床にこぼれちゃった!
友人2:まかせて!今、ペーパータオル取ってくる!

Conversation 5: Tech Support
User:
My laptop keeps freezing.
IT Technician: Okay, I’m on it. Let me run a quick diagnostic.

会話5:テクニカルサポート
利用者:私のノートパソコンがフリーズしてばかりなんです。
IT技術者:
わかりました、対応しますね。すぐに診断を走らせてみます

まとめ

以上、会話例を使って今日の表現「on it」の用法を見てきました。この表現も、比較的頻繁に使われます。覚えておくて大変便利です。機会があれば、ぜひ、使ってみましょう!

ところで、「on it」の発音ですが、「n」のときに舌が口の天井に付きますので、その次の「it」とつながって、「on it」が一つの単語であるかのように発音します。ご参考のために、上の「会話1」の音声をここに入れます。

発音についてご興味があれば、ぜひこちら ⬇ をご覧ください。

* * * * *

会話フレーズ表現集など、こちら⬇でご紹介しています。

英語の電話表現も含めて、ビジネス英語全般に関するおすすめ教材については、こちら⬇ をご覧ください。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました