通訳訓練(日英) 通訳訓練(7)クイック・レスポンス(即訳)– Quick Response 今回ご紹介する通訳訓練法は、クイック・レスポンス(口頭での速訳)です。単語・語句単位での英日・日英即訳訓練から始め、センテンス・レベルでの英日・日英即訳速訳訓練を扱っていきます。クイック・レスポンス -- 目的・効果クイック・レスポンスは、... 通訳通訳訓練(日英)通訳訓練(英日)
通訳 通訳訓練(8)数字の訳出 — Numbers ようこそ「通訳訓練シリーズ」へ。今回ご紹介するのは数字の訳出訓練です。目的・効果私は同時通訳中に、発話者が大きな数字に言及して、それを素早く訳出ができず焦ったという苦い経験をしたことがあります。そのとき、数字の訳出は特別に訓練しないと咄嗟の... 通訳通訳訓練(日英)通訳訓練(英日)
通訳訓練(英日) 通訳訓練(11)順送り訳(頭ごなし訳)|英日スラッシュ・リーディング方式の訳(1) ようこそ「通訳訓練シリーズ」へ。今回から3回にわたってご紹介するのは順送り訳(頭ごなし訳)練習です。英語から日本語への訳です。今回は、スラッシュ・リーディング方式の順送り訳です。順送り訳(頭ごなし訳)は、なるべく英語の語順に沿って日本語に置... 通訳通訳訓練(英日)
通訳 通訳訓練(24)同通|英日 — 3 ようこそ「通訳訓練シリーズ」へ。今回は英日同時通訳の練習の3回目です。練習教材今回の教材は European Commission の Directorate-General for Interpretation が運営するSpeech R... 通訳通訳訓練(英日)
通訳訓練(英日) 通訳訓練(13)順送り訳(頭ごなし訳)|英日スラッシュ・リスニング方式の訳 ようこそ「通訳訓練シリーズ」へ。今回ご紹介するのは順送り訳(頭ごなし訳)のスラッシュ・リスニング方式の訳です。音声を使って通訳練習をします。順送り訳(頭ごなし訳)は英語の語順に沿って日本語に置き換えていく訳出方法ですが、順送り訳とスラッシュ... 通訳通訳訓練(英日)
通訳 通訳の実務的な準備 「シンポジウムを開催することになって、外国から何人かパネリストが来るから、君に通訳を頼むよ。英語がじょうずだったよね。」「あ、はい。分かりました。」と言ったものの、本当に通訳できるかなあ。友達の日常会話程度の通訳はやったことあるけど、シンポ... 通訳通訳の基礎
通訳 通訳訓練(20)同通|日英 ようこそ「通訳訓練シリーズ」へ。今回は日英同時通訳練習です。前回は日英同時通訳の基礎訓練を扱い、比較的通訳しやすい原文をいくつかご紹介しました。今回の原文は、難易度が上がっています。もう一度、初歩的な原文の同通練習をして頭を通訳モードにして... 通訳通訳訓練(日英)