「英語のニュースを読むコツ」シリーズにようこそ。
英語のニュース記事では、よく使われる表現があり、頻出表現の使われ方や意味や役割を分かっておくと、ニュース記事が読みやすくなります。今回注目する表現は、前置詞の「over」です。
使われ方、意味、用例
前置詞の「over」は使われ方によってざまざまな意味を表しますが、この記事では、「~について」、「~に関して」、「~をめぐる」や「~をめぐって」等という意味を表す「over」に注目します。
用例を見て、「over」の使われ方と意味や役割を把握していきましょう。
形容詞の後の「over」
まず「over」が形容詞の後に使われている用例を見ていきます。見出しの例から始めます。(ニュース英語の「見出し」についてはこちらをご覧ください。)
原文の後に参考のための和訳を添えます。
Greenland PM furious over Usha Vance visit after Trump threatens takeover (The Independent)
グリーンランド首相、ユーシャ・ヴァンス氏の訪問に激怒 — トランプ大統領が買収を予告 (インディペンデント)
US Military Families Angry Over Signal Chat Leak (Newsweek)
米軍家族、チャット流出に怒り(ニューズウィーク)
次に、本文中の例をいくつか見ましょう。
Americans are furious over health care. (NPR News)
アメリカ人は医療制度に激怒している。(NPRニュース)
The spokesman for Mr Dunn’s family said they were “delighted” over the appeal. (BBC News)
ダン氏の遺族の広報担当者は、控訴を「喜んでいる」と述べた。(BBCニュース)
Ricky has admitted he was anxious over whether or not a third season of After Life would go ahead. (Daily Express)
リッキーは『アフターライフ』の第3シーズンが実現するかどうか不安だったと認めた。(デイリー・エクスプレス)
She told the Southwark Crown Court judge that her ex-husband was bitter over the divorce and had invented the charges to punish her. (Daily Mail)
彼女はサザーク・クラウン裁判所の判事に、元夫は離婚を恨んでおり、彼女を罰するために罪をでっちあげたと語った。(デイリー・メール)
Earlier this week, Ronaldo spoke out on social media, saying he was calm over “any and all investigations” as he had a “clear” conscience over the allegation. (BBC News)
今週初め、ロナウドはSNSを通じて、疑惑について「良心の呵責がない」ため「あらゆる調査」について冷静であると述べた。。(BBCニュース)
動詞の後の「over」
では次に動詞の後に「over」が使われている用例を見ていきます。(ここからは見出しの例と本文中の例が混在しています。)
Miley Cyrus has apologised to fans after bursting into tears on stage during a live performance. The 21-year-old was crying over the death of her dog Floyd. (BBC News)
マイリー・サイラスは、ライブパフォーマンス中にステージ上で突然涙を流したことについてファンに謝罪した。21歳の彼女は愛犬フロイドの死を悼んで泣いていたのだ。(BBCニュース)
Oakland man who laughed over dying wife’s bleeding body gets life in prison. (The Mercury News)
血を流す瀕死の妻の遺体を見て笑っていたオークランドの男に終身刑が言い渡される。(マーキュリー・ニュース紙)
Professionals should stop arguing over the dangers or benefits of e-cigarettes. (The Guardian)
専門家は電子タバコの危険性や利点を議論するのをやめるべきだ。(ガーディアン紙)
The two men are currently fighting over access to the band’s finances, with Schon’s lawyers claiming last month that he had been denied access to the band’s financial records and use of its American Express card. (The Guardian)
2人は現在、バンドの財務へのアクセスを巡って争っており、ショーンの弁護士は先月、彼がバンドの財務記録へのアクセスやアメリカン・エキスプレス・カードの使用を拒否されたと主張している。(ガーディアン紙)
Three Chelsea players squabbled over who was taking the second-half spot kick, leaving Pochettino furious after full-time. (Daily Express)
チェルシーの選手3人が後半のPKを誰が蹴るかをめぐって口論となり、試合終了後にポチェッティーノ監督は激怒した。(デイリー・エクスプレス)
名詞の後の「over」
次に、名詞の後に使われている用例です。
この「over」の前には様々な名詞が使われます。例を上げますと「argument」、「disagreement」、「dispute」、「trouble」、「talks」、「concern」、「fears」、「allegations」、「speculation」、「problems」、「tensions」、「negotiations」、「criticism」、「celebrations」、「row」などがよく見られます。
また、「over」は、前回の記事で注目した「amid (concerns等)」という表現に続けて使われることもしばしばです。
それでは、用例を見ていきましょう。
Fox News host Tucker Carlson abruptly ended an interview with Rep. Tim Ryan, D-Ohio, amid a heated argument over his refusal to attend the State of the Union address in protest of the Trump administration’s deportation of illegal immigrants. (Washington Examiner)
フォックス・ニュースの司会者タッカー・カールソンは、トランプ政権による不法移民の強制送還に抗議して一般教書演説への出席を拒否したティム・ライアン下院議員(オハイオ州選出・民主党)とのインタビュー中に、激しい言い争いとなり、突然やりとりを打ち切った。(ワシントン・エグザミナー)
UK Prime Minister Rishi Sunak will outline plans to bolster energy security on a visit Monday to Scotland amid growing disagreement over the government’s broader environmental policies. (Bloomberg Law News)
英国のリシ・スナック首相は、政府の環境政策をめぐって意見の対立が深まるなか、月曜日にスコットランドを訪問し、エネルギー安全保障を強化する計画について概説する。(ブルームバーグ・ロー・ニュース)
Despite the dispute over the additional charge, Judge Peter Cahill moved forward with jury selection on Tuesday, after a one-day delay. (BBC News)
ピーター・ケーヒル判事は、追加罪状をめぐる論争にもかかわらず、1日遅れて火曜日に陪審員選考を進めた。(BBCニュース)
The producers of the hip-hop historical musical “Hamilton” have run into trouble over a recent open casting notice seeking “non-white” singers for Broadway and upcoming touring versions of the hit show. (Los Angeles Times)
ヒップホップ歴史ミュージカル 「ハミルトン 」のプロデューサーが、ブロードウェイ版と今後のツアー版で 「非白人 」の歌手を募集するという最近の公募をめぐってトラブルに巻き込まれた。(ロサンゼルス・タイムズ)
この例の「over」は、「trouble」の後に使われていますが、下の熟語の後の「over」についてのセクションに含めても良い例です。
The London papers report on the release of the radical preacher Abu Qatada. There is much debate over how long he was detained without charge…. (BBC News)
ロンドン各紙が過激派伝道師アブ・カタダの釈放を報じている。彼がどれだけの期間、罪状もなく拘留されていたのかについては、多くの議論がある・・・。(BBCニュース)
Anthony Gordon missed a second day of training with Everton on Wednesday amid talks over a potential £35m transfer to Newcastle. (The Guardian)
アンソニー・ゴードンは、ニューカッスルへの3500万ポンドの移籍の可能性を巡る交渉の最中、水曜日のエバートンでの2日目の練習を欠席した。(ガーディアン紙)
Emmanuel Macron has echoed the German government’s concerns over Joe Biden’s proposed suspension of intellectual property rights for Covid-19 vaccines as he urged the US and the UK to instead start exporting doses around the world. (The Guardian)
エマニュエル・マクロン大統領は、ジョー・バイデン大統領が提案した新型コロナウイルスワクチンの知的財産権停止に対するドイツ政府の懸念に同調し、代わりに米国と英国にワクチンを世界中に輸出するよう求めた。(ガーディアン紙)
Investors are pouring cash into gold funds at the fastest pace since the Covid-19 pandemic, amid mounting concerns over the economic impact of US President Donald Trump’s tariff war. (Financial Times)
ドナルド・トランプ米大統領の関税戦争による経済的影響への懸念が高まる中、投資家は新型コロナウイルスのパンデミック以来、最も速いペースで金ファンドに資金を注ぎ込んでいる。(フィナンシャル・タイムズ)
The Dow and the broader stock market ended deep in the red on Friday as fears over the spread of the Wuhan coronavirus tainted investor sentiment. (CNN)
武漢コロナウイルスの感染拡大に対する懸念が投資家心理を悪化させ、ダウ平均株価と株式市場全体は金曜日に大幅な下落で終了した。(CNN)
The French actor testified in court for first time against accusations that he groped a co-worker, after years of serious allegations over his behavior. (The New York Times)
フランス人俳優は、自身の行為について長年深刻な疑惑がかけられていたが、同僚に対しわいせつ行為をしたという告発に対して、初めて法廷で証言した。(ニューヨーク・タイムズ)
Scotland’s first minister has cancelled a speech he was due to give in Glasgow amid speculation over his political future. (The Guardian)
スコットランドの首相は、自身の政治的将来についての憶測が広がる中、グラスゴーで予定されていた演説をキャンセルした。(ガーディアン紙)
Barack Obama managed to look relaxed as the posed for a portrait by Annie Liebovitz, despite plummeting approval ratings amid problems over health care and Afghanistan. (The Telegraph)
バラク・オバマ大統領は、医療問題やアフガニスタン問題で支持率が急落しているにもかかわらず、アニー・リーボヴィッツ氏の肖像画のポーズをとった際にはリラックスした表情を浮かべていた。(テレグラフ紙)
The duties come amid tensions over defence, with Trump’s overtures to Russia over the Ukraine war sparking concern among EU leaders about Washington’s commitment to the continent’s security. (The Guardian)
この関税は防衛をめぐる緊張が高まる中で実施されるもので、トランプ氏がウクライナ戦争を巡ってロシアに秋波を送ったことで、EU首脳の間では、米国が欧州大陸の安全保障にコミットしているかどうかについて懸念が高まっている。(ガーディアン紙)
The negotiations over a ceasefire in Ukraine between the US and Russia, with Kyiv and other European powers sidelined, have begun in Riyadh, the capital of Saudi Arabia. (The Guardian)
ウクライナ停戦をめぐる米国とロシアの交渉が、ウクライナや他の欧州諸国を除外して、サウジアラビアの首都リヤドで始まった。(ガーディアン紙)
Russia’s foreign minister has hailed the G20 summit in Delhi as a success, after Moscow was shielded from criticism over the Ukraine war in a joint declaration. (The Guardian)
ロシアが共同宣言でウクライナ戦争に対する批判から守られたことを受け、ロシア外相はデリーでのG20首脳会議が成功裏に終わったと評価した。(ガーディアン紙)
Schools reopen in Damascus as celebrations over Bashar al-Assad fleeing Syria continue (The Guardian)
バシャール・アル・アサド大統領のシリア脱出を祝う中、ダマスカスで学校が再開(ガーディアン)
Emmanuel Macron has said that Vladimir Putin does not want peace, after a series of brutal attacks on Ukraine overnight. This comes amid a row over an alleged false flag strike on the Sudzha pipeline in Russia. (Daily Express)
エマニュエル・マクロン大統領は、ウクライナに対する一夜の一連の残忍な攻撃を受けて、ウラジミール・プーチン大統領は平和を望んでいないと述べた。これは、ロシアのスジャ・パイプラインに対する偽旗攻撃疑惑をめぐる論争の最中に起きた。(デイリー・エクスプレス)
There is a deep frustration with the Russian government over negotiations. (The Guardian)
交渉をめぐってロシア政府に対する深い不満がある。(ガーディアン)
この用例にある「over」は、その直前の「government」ではなく「frustration」につながっていますが、こういった使い方も、もちろんしばしば見られます。
On the streets and in the squares of Iraq’s capital, in the shrine city of Karbala — where protesters on Sunday threw gasoline bombs at the Iranian Consulate — in back alleys and university hallways, a struggle is taking place over who will shape the country’s future. (The New York Times)
イラクの首都の通りや広場、聖地カルバラ(日曜日にはデモ隊がイラン領事館にガソリン弾を投げつけた)、路地裏や大学の廊下で、誰がこの国の将来を形作るかをめぐるせめぎ合いが起きている。(ニューヨーク・タイムズ)
この文の「a struggle is taking place over」でも、「over」が動詞の後に使われていますが、意味的には「over」は「struggle」に繋がります。
On the surface, the battle was over who would fill a vacancy on the state’s highest court: Justice Jane Marum Roush, a former Circuit Court judge from the Washington suburbs whom McAuliffe had appointed to the job last month, or Court of Appeals Judge Rossie D. Alston Jr., the GOP’s preferred choice. (The Washington Post)
表面上、この争いは、州最高裁判所の空席を誰が埋めるかをめぐってのものだった。ワシントン郊外出身で、マコーリフ氏が先月同職に任命した元巡回裁判所判事のジェーン・マラム・ラウシュ判事か、共和党が推す控訴裁判所判事のロッシー・D・アルストン・ジュニア氏かだ。(ワシントン・ポスト)
この用例の「over」も、「battle」に繋がります。
熟語の後の「over」
次に「to court」や「in trouble」や「fall out」などといった熟語の後に「over」が使われている用例をいくつか見てみましょう。
In an emotional interview with Emma Barnett on BBC Radio 4’s Woman’s Hour on Wednesday, July 7, Lady Nourse broke down in tears several times as she described being taken to court over the allegations. (East Anglian News)
7月7日水曜日、BBCラジオ4の番組『ウーマンズアワー』でのエマ・バーネットとの感情的なインタビューの中で、ノース夫人は何度も泣き崩れながら、この疑惑で裁判にかけられたことを語った。(イースト・アングリアン・ニュース)
TikTok heads to court over law that could lead to a ban on the popular platform. (Alabama Daily News)
TikTok、人気プラットフォームの禁止につながる可能性のある法律をめぐり法廷へ。(アラバマ・デイリー・ニュース)
Facebook has pushed back against a European Union investigation into its practices, taking it to court over privacy concerns. (BBC News)
フェイスブックは、自社の慣行に関する欧州連合の調査に反発し、プライバシーに関する懸念を理由に訴訟を起こした。(BBCニュース)
However, Mr Johnson ran into trouble over the costing of the policy as the bill to replace the fleet rose from £8 million to £100 million. (London Evening Standard)
しかし、艦隊の交換費用が800万ポンドから1億ポンドに上昇したため、ジョンソン首相は政策の費用算定で問題に直面した。(ロンドン・イブニング・スタンダード)
Google is in trouble over information it collected from people’s computers whilst getting pictures for Google Street View. (BBC News)
グーグルは、グーグルストリートビューの写真を収集する際に、人々のコンピューターから情報を収集したことで、トラブルに巻き込まれている。 (BBCニュース)
Family falls out over property deal argument (The Post: News from Wellington)
不動産取引の口論で家族が不和に(ザ・ポスト:ウェリントンからのニュース)
The governments of Poland and Hungary, who have been ideological soul mates in the EU for years, fell out over Russia’s invasion of Ukraine. (The Guardian)
長年EU内で思想的に同志であったポーランドとハンガリーの両政府は、ロシアのウクライナ侵攻をめぐって対立した。(ガーディアン紙)
The US Congress starts its lame-duck session on Monday, with the Obama administration sweating bullets over whether one of its few landmark foreign policy achievements, the New Start treaty, will be put to a vote. (The Guardian)
アメリカ議会は月曜日にレームダック会期を開始する。オバマ政権は、数少ない重要な外交政策の成果の一つである新START条約が採決にかけられるかどうかを非常に心配している。(ガーディアン)
For years, private equity bosses have racked their brains over how they can improve their reputation. (Private Equity News)
長年、プライベート・エクイティの経営者たちは、いかにして自社の評判を向上させることができるかについて頭を悩ませてきた。」(Private Equity News)
The National Sheriffs’ Association threw a fit over the app, absurdly claiming that it puts police officers’ “lives at risk”. (The Guardian)
全米保安官協会はこのアプリに激怒し、警察官の「命を危険にさらしている」と不条理な主張をした。(ガーディアン紙)
While many European nations have dragged their feet over raising defence spending much above the Nato-mandated 2% of GDP, Russia’s is closer to 7%. (BBC News)
多くのヨーロッパ諸国が、NATOが義務付けているGDPの2%を大幅に上回る防衛費の増額に足踏みする中、ロシアは7%に近い水準となっている。(BBCニュース)
まとめ
今回は、「~について」、「~に関して」、「~をめぐる」や「~をめぐって」等という意味を表すために使われる「over」という表現を見てきました。
この表現はニュース報道の中で頻繁に使われます。
英語ニュースで高頻度の、こういった表現に慣れておくと、ニュース記事がますます読みやすくなります。
* * * * *
★ ニュース記事で頻繁に省略される単語やフレーズについては、こちら ⇩ をご覧ください。
★ 時事英語(英語のニュース)の頻出単語・表現を集中的に学習する教材をお探しでしたら、こちらで ⇩ おすすめ教材を紹介していますのでご覧ください。
★ ところで、ニュース記事全体の見出しの読み方については、こちら ⇩ をご覧ください。